2019年2月19日に当ブログをGoogle Adsenceに申請。
待つこと10日間、3月1日の朝起きるとGoogleからメールが来ていた。
おめでとうございます。お客様のサイトで AdSense 広告を配信する準備が整いました。
ブログを運営し始めたのは2018年の6月。
しかし、それまでには15回ぐらいは(落ちすぎて正確に覚えていない)不合格のメールをもらっていました。
その度に、何が悪いのか、何を改善するべきなのか、など悩みました。
インターネットで『google adsence 受からない』など検索した事もあります。
Google Adsenceの審査状況は年々難しくなってきています。
しかし、どうすれば合格するのか具体的な方法がないのが実情。
そこで僕の合格時のブログの状況を皆さんに少しでも知ってもらえれば、何か助けになるのではないかと思い、この記事を書くことにしました。
審査基準は変わっていきますが、参考までに2019年3月現在の合格時の状況を書いています。
合格時のブログ状況
記事数 | 21記事 |
---|---|
文字数 | 平均約2000文字
最高文字数:4093 最少文字数 : 1077 |
他の広告表示 | なし |
写真 | 多数あり。自分で撮ったものと著作権フリーの画像のみ。アイキャッチ画像は全ての記事に使用。記事内には写真を貼りたいだけ貼っている。 |
プライバシーポリシー、プロフィール、お問い合わせ、サイトマップ | 全て設置、プライバシーポリシーはPDF化して設置。 |
URLリンク | なし |
Google Analytics、Google Search Consoleへの登録・連携 | 登録、連携ずみ |
テーマ | 有料テーマのJINを使用。 |
アイコン | Instagram, Youtubeのアイコン設置あり |
合格のコツ
まずは自分の書きたいジャンルをしっかり決めることが大事です。
審査用ブログなどを作る方法もある。
しかし、自分の好きなこと、書きたいことをまとめたほうがスラスラ書けるし続ければ必ずクオリティは上がっていくでしょう。
審査用ブログではなく、自分の本物のブログで勝負するのがおすすめです。
記事数
合格時の記事数は人によってまちまち。
3記事で受かった人もいれば、100記事書いて受からない人もいます。
平均的に言われているのは20〜30記事。このブログも21記事で合格しました。
重要なことは、いい記事が数個できた時点で申請するということです。不合格でも改善点がありますし、どこがダメなのか修正が効きやすいからです。さらに記事も継ぎ足していけます。
20記事書いたら審査しようなどと思わないで、自信のある記事が数個書けたら審査に出すことをオススメします。
文字数
一般的に言われているのは、1記事1000文字以上。しかしこれも本当かわからないですね。
それより少ない文字数で受かっている人もいます。
僕の場合、21記事中1000文字以下の記事は作らないようにしていました。
他の広告表示
アマゾンアソシエイトにはすでに合格していたので貼ろうか思った。
しかし、他のサイトを見たら貼らないほうがいいと書いてあったので、審査時には結局何も広告は表示していません。
表示していても受かったサイトもあるので気にしなくて大丈夫。
広告の表示審査なのに、なぜ他の広告を貼ったらダメなのか理由がありません。
写真
全ての記事にアイキャッチ画像を使用。
写真は、自分で撮ったものと著作権フリーの物のみを使っています。
Googleの画像サイトなどから持ってくることもできます。
しかし、違法になると思い使いませんでした。
さらに、ページの読み込み速度を早くするため全ての写真を圧縮してあります。
50KB〜100KBにおさめるようにしました。
プライバシーポリシー、プロフィール、お問い合わせ、サイトマップ
当ブログでは全て設置しました。
プライバシーポリシー
PDF化したほうが良いという記事を見つけてPDF化。
しかし、これはやらなくても問題ないでしょう。
現にPDF化しなくても受かっているサイトがあります。
プライバシーポリシーを自分で書くのは難しいと思うので、コピー可のサイトから引っ張ってきても良いです。
このサイトのプライバシーポリシーを使っていただいても構いません。
プロフィール
あまりにもプロフィールが貧相だと受からないという記事を見つけたので、出来るだけ詳しく書く事をオススメします。
お問い合わせ欄
Contact Form 7で作成。
サイトマップ
All in one SEOで設定。
諦めなければいつか合格する
Google Adsenceに受からないと『なんで受からないんだ、どこがダメなんだ』と悲観的になることが多い。
しかし、何がダメなのか悩み考えて修正を加えていくことによってあなたのブログスキルは確実にアップします。
僕自身も15回近く不合格になったことによって、もっとこうしよう、これの方がいいんじゃないかと試行錯誤を繰り返すことができました。
その結果僕のブログスキルは確実にアップしました。
さらに、画像圧縮や見出しの付け方、プロフィール欄など、アドセンスに挑戦しなければわからない事を習得できました。
あなたもやり続ければ必ずいつかは合格するので諦めないで頑張って欲しいです。
応援しています!