こんにちは、いっせいです。
バックパックを背負って旅をすると、どうしても宿を見つけなければいけません。
歩いて探すのがいいのか、それともネットで探すのがいいか。
僕自身旅をしているときに、そのような悩みに遭遇することが多かったので今回はそのコツを書いていきます。
バックパッカーが直面する悩み「旅中の宿の見つけ方」を紹介します。
記事の信頼性を担保
そのうち、中南米が8カ国となかなか治安の悪いところの旅が好きです。
合計50以上のゲストハウスやドミトリーに泊まって旅をしています。
バックパッカーが旅中に宿を探す方法【歩いて?それともネット?】
バックパッカーをやっていて、宿を見つけるパターンは主に2つあります。
- インターネットを使う方法。
- 現地で宿を歩き回って見つける方法。
それぞれのメリット
「インターネットで予約をとるメリット」と「歩いて探すメリット」をお伝えします。
インターネットで予約をとるメリット
・心に余裕ができる
・他の宿と比べてみることができる
・詳細がわかりやすい
歩いて宿を探すメリット
・好きな場所に泊まれる(ネットで予約して、実際に行くと想像と違ったロケーションにあったりする)
・安い宿が見つかる可能性が高い
・実際に部屋を見れる
※基本的に途上国の場合、街を歩き回れば、泊まれる宿は見つかります。
基本的に、時と場合に応じて使い分けるのがベストです。
例えば、
夕方から夜にかけて目的地につく場合はアプリで予約を入れて、宿に確実に泊まれるようにする。→インターネット
朝早く着いたり、時間に余裕があるときは歩いて宿を探す。→聞き込みながら探す
まずは、夕方から夜にかけてつく場合or宿が近くになさそうな時は予約を入れて目的地に向かうことをおすすめします。
予約をしないで行くと、野宿することにもなりかねません。
バックパッカーは基本的に、自由な行動スケジュールを持っているので、現地に着いてから宿を決めるというパターンもありです。
しかし、ある程度予定がつく場合は、宿の予約を入れた方が心が落ち着きますよね。
例えば「明日にはバスで目的地につく」という場合は宿の予約をしていた方が、精神的に楽です。
宿の決め方
一応参考までに、僕の宿の決め方を説明します。
次の目的地に移動する時は、基本的にアプリで予約してから向かいます。
そして目的地に着いたら、バスなり歩くなりでホステルに荷物を預けて、観光にレッツゴーですね。
しかし、予定の段階で、朝早くに着く、もしくは近くに宿がたくさんありそうな場合は、直接行って値段とその他もろもろを聞き込みます。
また、事前にアプリでホステルの場所やレビューをチェックして、予約はせずに直接向かうという手段も取ります。
※他人に気をつかうのが嫌なので、Couchsurfingなど人と触れ合う必要のあるものは基本的に使いません。
インターネットで決める場合
インターネットで宿を探すときに使うアプリはいくつかありますが、僕はよく下の2つを使います。
ホステルワールド→ドミトリー用
Booking.com→個室用
上記の2つです。
その中でも、ホステルワールドはドミトリーの部屋を探すときに使います。
Booking.comは1部屋を借りたいときによく使用します。
やはり個室を選ぶとなると、値段が高くなるのでBooking.comの方が少し高めに設定されています。
インターネットで部屋を決める時に注意する点は以下の4つです。
・値段
・朝食付きか
・Wifi付きか
・ロケーション(バス停から遠いか・観光地までどのくらいの距離があるのか、治安はどうか)
この中でも特にWifiとロケーションはこだわります。
また、少し高いぐらいの値段で朝食付きの宿がある場合は、そちらを選びます。
※朝ごはん付きは少し高くても、朝に外に出る負担を考えたら予約する価値ありです。
歩いて宿を決める場合
多くの場合はアプリで予約をしますが、たまに歩いて宿を決める時もあります。
そんな時に注意するのは以下の3つの点です。
・値段
・Wifi
・部屋の清潔さ
・朝食付きか
・受付の人の態度
基本的には、インターネットで予約する時と変わらないですが、しっかりとチェックすべき点が2つあります。
それは、部屋の清潔さ(部屋の状態を見せてもらう)
受付の人の態度(嫌な雰囲気を出す受付がいるところには基本泊まらない)
部屋の清潔さを見るのは、結構大事です。
お金を払った後に、もめるのはなかなか気が重いですからね。
それと、中にはかなり劣悪な部屋もありますので事前チェックは必須です。
ご自身のプランにもよりますが、大体3泊ぐらいがちょうどいいなと経験から思っています。2泊だと、チェックイン+1日で終わってしまうけど、4泊となると逆に長いというケースが多くあったので。
ということで以上にします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。