広島を外国人観光客を案内したいんだけど、どこに行けば間違い無いのかな・・・
せっかく案内するんだから、楽しんでもらいたいし、満足して帰ってもらいたい!
とりあえず、原爆ドームと厳島神社、それと・・・?
他にどこか良い場所ってあるのかな??
という方の疑問に答えます。
先日、外国人を連れて広島を観光してきました。
その中で訪れた場所を下記の通りです。
- 原爆ドーム
- 平和記念公園
- 平和祈念資料館
- 宮島
- 厳島神社
- 広島城
- 大聖院
これらの場所を観光してきました。
その経験をもとに「外国人が広島を巡るならどの場所に行けば間違いないのか」を書いています。
結論を言うと、
- 原爆ドーム
- 平和祈念資料館
- 厳島神社
- 宮島
- 広島城
- 大聖院
上の6つです。
ほぼ全てですね。
その数少ない観光地が圧倒的に満足度が高いというのが特徴です。
広島で外国人観光客を案内するなら見逃せないスポット「厳選6」
広島市は全国で10番目の規模を誇る都市です。
川が何本も流れているのが特徴的。人口が100万人を超える都市にもかかわらず、街は整っているという印象があります。
さらに、外国人がとても多いですね。特に原爆ドームの周辺。
平和記念資料館の中はほぼ外国人です。特に白人が多いと感じました。
それだけ外国人にも人気の広島。
それでは早速外国人を案内するなら訪れるべき場所を、僕の実際の経験から紹介していきます。
原爆ドーム
原爆ドームは広島観光で外せません。
このために広島に行くという人も多いでしょう。
実際に来てみて思ったのは、なんとなくこじんまりした建物だったのかな?ということです。
というのも、建物自体が小さく見えたからですね。
しかし平和記念資料館で当時の写真を見てみると、そんなに小さな建物ではなかったということに気付かされます。
このことから爆風と火災で建物がかなり崩壊したんだなとわかりました。
平和記念資料館
平和記念資料館、ここはマジで絶対行くべきです。
そのくらい迫力がありました。
メインの原爆ドームを見終わった後に、流れで平和記念資料館に入ったのですが、想像を超える充実さとあまりにも悲惨な写真の数々。
広島観光のメインはここだなと自分の印象を大きく変えてくれました。
館内には、原爆で大火傷をおった人の写真が普通に展示品として置いてあります。
中には、爆風で目が飛び出してそれを左手で支えている場面を描いた絵も展示してあります。
かつての広島から始まり、原爆投下、被害の状況、原爆症、被爆者たちの余生。
さらには世界での核開発競争について。
そして、どうやって広島が復活したか。
館内をすみずみまで見れば、余裕で3時間は過ぎてしまいます。
それぐらい充実した場所。
どのくらい核兵器が危険で、悲惨なものか、そのことについて深く考えさせられるミュージアムです。
海外の人は現在の広島についてあまり知らない人が多い。
実際に外国人に広島の話をすると「広島って人住んでるの?」「全部原爆で更地じゃないの?」と聞かれることもあります。
僕はそんな外国人たちにぜひ広島を訪れて現実をよく知ってほしい。
広島が壊滅的なダメージを受けたにもかかわらず、日本で10番目の都市に発展したというその歴史を、です。
宮島と厳島神社
宮島と厳島神社も広島観光では見逃せない場所です。
ところで、宮島と厳島ってなんか混乱しませんか?
「宮島?厳島?厳島ってあるのかな。宮島と厳島って別の島?」とぼくは最初混乱しました。
でも行ってみると、宮島の中に厳島神社があるんだということに気づきました。
宮島自体がものすごくいい場所です。
内湾に位置しているので、波も穏やか。さらに商店街にはたくさんのお土産売り場があり、鹿がそこらへんに歩いている。
そして、極め付きはやっぱり厳島神社ですね。
海の上に立つ真っ赤な神社と鳥居はここでしか見れません。
そして厳島神社の歩道の上からは魚をみることが出来ます。
割と大きい魚もいて、結構みなさん盛り上がっていました。
広島城
上記のスポットには負けますが、広島城もかなりいいところです。
お堀で囲まれた城下町の奥深くに広島城はあります。
なので、入り口が一つしかありません。
こじんまりとしていますが、下から見上げる広島城はかなりかっこいいですね。
お金を払えば天守閣にも登ることが出来ます。
歩いて天守閣まで登ります。各階には展示品が置いてあり、カブトや着物の試着もできます。
個人的にいいなと思ったのは「刀」の展示スペースです。
そして、天守閣から見る広島もまた違った良さがあります。
遠くに原爆ドームが見えるのも印象的でした。
大聖院
正直、宮島に来る前までこのお寺の存在を知りませんでした。
厳島神社の知名度に押されて存在感が薄いですが、この大聖院はかなり見応えがあるところです。
まだ知名度がないだけで、おそらく将来伸びますね。
僕たちはなんとなく立ち寄るだけのつもりが、予想外に魅力的な場所でついつい長居することに。
館内は全て無料で見て回ることが出来ます。
特にすごかったのが、
天井に釣り下がっている大量の灯
これかなりすごくないですか?
これは必見です。
異様な空間の中に仏像が何体も並んでいて、釣り下がっている灯がなんとも不気味な空間を作り出している。
これには驚きました。
個人的には、厳島神社よりもこっちの方が感動したぐらいです。
さらには帽子をかぶったお地蔵さんがいたり、かなり見るところが多い隠れた名観光スポットです。
もし宮島に行くことがあったら、大聖院にはぜひ行ってみてください。
ということで今回以上にします。
繰り返しになりますが、広島で外国人を案内するなら訪れた方がいい場所は以下の通り。
- 原爆ドーム
- 平和祈念資料館
- 厳島神社
- 宮島
- 広島城
- 大聖院
外国人を広島案内するときの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。m(O)m