こんにちは、いっせいです。
テレビをだらだら見るのは、正直言って時間の無駄です。
これをわかっている人は割と多いんですが、ついつい見てしまう人が多い。
特に面白い番組をやってるわけではないのに、なんとなく観続けて時間がズルズルと過ぎていってしまう。
平気で1時間、2時間と時間が過ぎてしまいます。
その番組がめちゃくちゃ面白ければいいのですが、多くの場合そうではありません。
テレビが時間の無駄だと思う理由は下記の通り。
- 悲しいニュースばかり
- どうでもいい内容ばかり
- 操作されている情報
- その時間を自分へ投資するべき
経験から、惰性で見るテレビは完全に時間の無駄だと気付きました。
ホリエモンも『貧乏人と老人しかテレビは見ない』とも言っていますね。
テレビは時間の無駄【情報の選択をしよう】
悲しいニュース
テレビを見ていると分かりますが、悲しいニュースばかり流れます。
『今日はどこどこで殺人事件が起きました。犯人は誰々で・・・』
ニュースだと、このように「誰にとって有益なのかわからない情報ばかり」流れてきます。
正直言って、このような話題を聞いていても気分が滅入ってしまうだけです。
楽しい話ならともかく、悲しい話を聞いていてもメリットは何もありません。
どうでもいい内容
あとは、どうでもいいクイズ番組がやたら多いですね。
最近は特にその傾向が強いなと思います。テレビ局はそのあたりをしっかりと考えて作っているのでしょうか。クイズ番組は作るのが楽だからでしょうか。インターネット、Youtubeの普及によってテレビは徐々に追いやられているなという感じがあります。
そのほかに、Youtubeの動画をかき集めたテレビ番組。
このようなテレビ番組を見ていられるのは、インターネットが普及していない年配の方を対象にしたものでしょう。
しかし、若者は全てスマホで見れてしまいます。
なので、テレビで見る必要はありませんね。全てネットで完結してしまいます。
今の若者が老人になる頃、テレビはどのような仕組みになっているのか疑問です。
情報を操作されているテレビ
そして、悲しいことにテレビは情報を操作されているという事実もあります。
選挙を見ていて思ったが、国民は情報を操作されている。
誰かが都合のいいように情報を操作できるのがテレビ。
ネットでは山本太郎が猛威を振るっているのに、テレビを見ている人たちは彼を知らないとはどういうことだ。
国民のための政治が誰かに操作されるようではあってはならない!
— Issei Hanada (@Issei_Hanada) July 21, 2019
上のツイートは2019年の選挙時にツイートしたものです。
選挙前には山本太郎さんの選挙活動が全くテレビで流れなかった。
なので、テレビだけを見ている人たちは彼を知ることができませんでした。
しかしながら、インターネット上を見てみると山本太郎旋風が吹き荒れ、多くの人たちが彼の政策に共感。幅広い層からの支持を集めていました。
そんな彼ですが、選挙が始まる前ではなく、選挙が終わった後に山本太郎さんはテレビに出る機会を得ました。
選挙前までは彼はテレビに映ることができなかったのです。
これこそが情報が操作されているという事実でしょう。何か不都合なことが他の人にあったのかもしれません。
そのようなことをするテレビの情報を信じられますか?
インターネットだと情報の選択ができる
インターネットの世界だと自分の知りたい情報だけを知ることができます。
『どこどこで殺人事件が起きました』
というような情報は受け取る必要がありません。
情報が欲しい時はインターネットを使えば、無駄な時間は過ごさないで済みます。自分に必要な情報のみを収集する。これこそが、今後の情報収集方法ですね。
テレビのいいところ
僕はテレビの全てを否定しているわけではありません。素晴らしい番組も、もちろんあります。
特にNHKの番組はいいものが多いですね。例えば、ブルーオーシャンとかですね。NHKスペシャルなど価値の高いものを提供しています。
それら自分に必要な情報、見ていて価値があると思えるものを見るのであれば、問題はないでしょう。
しかし、くだらないバラエティ番組をダラダラ見るのなら話は別です。
はっきり言ってそれは時間の無駄と言わざるを得ません。
もし、その時間があるのなら時間を自分に投資してみる方がはるかに価値があります。
その時間を自分に投資するべき
個人的に、テレビでバラエティ番組をみる時間があるなら自分に投資をするべきだと思います。
テレビは完全に受け身の姿勢です。
なので、どうしても脳と体が楽をしてしまうんですよね。見ているだけでそこそこ面白い映像が流れてくるから。
しかし、人生の時間をただただ消耗してしまっては勿体無い。
その時間を自分のスキルアップに使いましょう。
例えば、
- 本を読む
手軽にできて一番確実な自分への投資です。
バラエティ番組をダラダラ見るよりは、本を読んだ方が確実にスキルアップになりますね。
その他、自分の好きなことなんでもいいです。
とにかく、受け身ではなく、自分から動いて生産する。自分で何かを作り出す。
そうやって使う時間の方が価値があります。
人生は80年。その時間をどう使うかはあなたに託されています。
テレビを見てもいいし、何をしていてもいい。
ただ、重要なことはあなたが将来後悔しない選択肢を取ることです。
結局何してたっていいんです。あなたの時間ですから、どう使うかはあなたの自由そのものです。
でも、後からは時間を無駄にしたと後悔はできません。今できることをやり続ける。
そんな生き方を僕はしたいなと思います。