今Youtube界でじわじわ人気が出てきているのが「Vlog」。
いわゆるVideo Logと言われるものです。テーマは人それぞれで自分の日常を発信するスタイル。
旅系のコンテンツを配信されている方も多いです。
しかし今の日本においてYouTubeはエンタメ思考がものすごく高くなっています。「〜やってみた系」や「お笑い系」。
その中でもツートップに君臨するのが「ヒカキン」「はじめしゃちょー」でしょうか。
多くのチャンネル登録者数がいるようですが、僕は全く彼らの動画を見ていません。なぜなら「騒がしい」「テロップが多い」「好みでは無い」からです。
じゃあ僕はどんなのが好きかというと「自然体で綺麗な映像で、着飾ってない動画」が好きなんですよね。
多分Youtube観てる方でこういった方も多いはず。
ならばですよ。
『VLOG』がおすすめです。落ち着いた感じで、リアルを見れる感じ。企画ものではありませんから、観ていて恥ずかしくなることもありません。
なので今日は僕がみなさんにおすすめのVloggerを紹介します。
今は以下のラインナップですが、他の面白いチャンネルを見つけ次第情報をアップデートしていきます。
おすすめのVloggerまとめ
Kold
今のところすごいなと思っているVloggerは『Kold』というチャンネルです。
彼は主に世界を旅して、動画を作っており圧倒的な映像のクオリティの高さと、ドローンを使ったダイナミックな景色を撮っています。
投稿頻度は全然高くないにも関わらず、2019年11月時点で90万人を超えているのは驚きですね。
見ればわかりますが、映像にぐんと引き込まれます。
Harukiはるき
日本人でNo1は「Harukiはるき」かなと思っています。
彼は、ニューヨークで活動しているVloggerです。
ニューヨークの大学に通いながらVlog投稿
動画のクオリティが高い
なんと言っても映像のクオリティが高いです。
音楽のセンスも抜群にいいし、なんというか全体的にオシャレですよね。
ただ観るだけなら「おー」で終わってしまいますが、製作者の視点から観るととても勉強になります。
カメラアングルやBGM、編集の仕方がどれもためになるものばかり。
英語の勉強にもなる
英語がペラペラですので、英語の勉強にもなります。
僕も留学を経験していたからわかりますが、彼のようにアメリカ人と仲良くできる日本人はなかなかいません。
その点もすごいなと尊敬させられています。
最近は、英語で喋って日本語の字幕がついている動画がわりと多いですね。
アメリカ人の彼女さんとの日常会話だったり、友達との日常会話も英語で聞くことができます。
Yusuke Okawa
そして、かなりプロフェッショナルな動画制作をしている大川優介さんの動画もすばらしいですね。
動画を見れば一目瞭然なので、試しにこちらを見てみることをおすすめします。
撮影と編集技術の塊
技術が物凄いです。技術を学ぶなら彼なんですが、内容は正直微妙なものも多いですね。内容的にはジョーブログが好きなので・・・
動画の編集ソフトはAdobe Premiere Proを使っており、編集動画も数多く出しています。
また撮影機材の紹介動画が多いので、動画編集や撮影の勉強にもなります。
このVlogもクオリティが高い
先ほど紹介した「Harukiはるき」さんとコラボをしています。
Yusuke Okawaさんは、これからVlogを撮影するという方には是非おすすめしたいVloggerです。
ビートないとー
このかた最近見つけたんですが、面白いです。
映像も綺麗です。あと内容がしっかりしてるんですよね。綺麗な映像と綺麗な映像の間に、自分の喋っている動画をいれたりだとか。
僕の実家は奄美大島にあるので、この映像にはとにかく引き込まれました。
ということで以上が個人的におすすめのVlogger達です。
最後に宣伝!
僕のYoutubeチャンネルです。
これから伸びること間違い無いので、チェックをお忘れなく。
Issei Hanada
ではまた!